仮想通貨投資の新しい形として、「日常生活の支払いでXRP(リップル)が貯まる」クレジットカードが登場しました。
これまで「ポイント」や「マイル」が主流だったカード還元が、いよいよ 暗号資産の直接付与 へと進化しています。
米国発:GeminiのXRP還元クレジットカードとは?
米国の暗号資産取引所 Gemini(ジェミナイ) が、Ripple・WebBank・Mastercardと提携して発表したのが「XRPクレジットカード(Gemini XRP Edition)」です。
特徴
- 年会費無料
- 外国取引手数料なし(海外利用にも強い)
- リワードは即時にGemini口座へXRPとして反映
還元率
- 燃料・EVチャージ・ライドシェア → 4% XRP還元
- 飲食 → 3% XRP還元
- 食料品 → 2% XRP還元
- その他全般 → 1% XRP還元
- 特定加盟店では最大 10% XRP還元 も可能

タカシ
すげぇじゃん!毎日の支払いでXRPが貯まるなんて神カードだ!
このカードでXRP買って、その支払いでもXRP還元!XRPがXRPを生む“無限ループ”だ!

アヤ
えっ!?そんなこともできるの?夢みたい…!

カズキ
タカシ、落ち着け(笑)。確かに“XRPで支払ってXRP還元”は理論上できるけど、
それは投資というよりネタだろ…。でもリップラー的にはロマンあるな。
日本ではどうすればいい?楽天・メルカリ・PayPayのポイント投資
「でも日本では使えないの?」と気になる方も多いはず。
実は日本でも、間接的に仮想通貨を貯められる仕組みが始まっています。
楽天カード
- 利用で貯まる楽天ポイントを「楽天ウォレット」で BTC・ETH・XRPに交換可能
- 少額から投資可能で、初心者にも始めやすいサービスです。
メルカリ(メルカード)
- メルカリで貯まるポイントを「メルコイン」で仮想通貨投資に使える仕組みが進行中。
PayPayカード
- PayPayポイントを「PayPay証券」で運用可能。仮想通貨ではないものの、投資への入り口として好評です。

アヤ
へぇ~、直接XRPが貰えるとかじゃないけどポイントで投資する仕組みがすでにあるんだ。

カズキ
そうだね。普段の買い物や不用品を売った分で仮想通貨投資ができるんだよ。
まとめ|クレジットカードでXRPを貯める時代へ
- 米国:Gemini XRP Editionカードで最大4%のXRP還元
- 日本:楽天カード・メルカリ・PayPayカードを通じてポイント投資でXRPやその他仮想資産にアクセス可能に
「支払い=資産形成」という、新しい日常と投資の融合が始まっています。
XRPに未来を感じる人にとっては、日々の生活が投資へと自然に結びつくチャンスです。
より詳しい体験談や運用実績を知りたい方はこちらもご覧ください:
どうぞご確認ください!
コメント