上場企業gumi、XRPに本格参入!BTCとの両軸戦略とは?

XRP

gumiが25億円分のXRP購入を決定

2025年8月29日、東証プライム上場企業のgumi(グミ)が暗号資産XRP(エックスアールピー)を25億円分購入すると発表しました。購入は2025年9月〜2026年2月にかけて実施予定です。

実はgumiは今年6月、すでに10億円相当(80.352 BTC)のビットコインを取得済み。今回XRPを追加することで、暗号資産の「2本柱(BTC+XRP)」戦略を明確に打ち出した形です。


なぜgumiはXRPを選んだのか?

gumiの狙いは単なる価格の値上がりではなく、国際送金流動性供給といった実需に根差したXRPのエコシステムに参加することです。

また、gumiの筆頭株主であるSBIホールディングスは、XRPを活用した国際送金ネットワークを推進しており、今回の決定はその流れと深く結び付いています。

アヤ
アヤ

ニュース見た? gumiがXRPを25億円も買うんだって。

カズキ
カズキ

ああ、前にビットコインも買ってたな。今度はXRP。しかも「送金インフラに参加する」っていう本気の取り組みなんだ。

タカシ
タカシ

キターーーッ!! ついに上場企業までXRPに本気参戦や! SBIとgumiとか最強コンボやん! 国際送金の未来はXRP一択やで!!

アヤ
アヤ

タカシ、落ち着いて(笑)。でも「実際に使われる資産」として選ばれるのはすごいことだね。


BTCとXRP、役割の違い

BTC(ビットコイン)

  • 世界共通の「デジタルゴールド」。価値保存手段としての役割が強い。
  • gumiはステーキングで安定収益を得つつ、長期的な価値上昇も狙う。

XRP(エックスアールピー)

  • 国際送金や流動性ネットワークの基盤となる「金融インフラ資産」
  • 実需利用が進んでおり、中長期的な成長が期待される。
カズキ
カズキ

BTCは「金庫」、XRPは「血液」みたいなもの。両方あってこそ金融システムが回るんだ。

タカシ
タカシ

その例え最高や! 金庫と血液を両方押さえるgumiの戦略、マジで賢すぎる!!


まとめ:gumiの両輪戦略が示す未来

  • gumiが25億円分のXRPを購入決定
  • 既に10億円分のBTCを保有
  • 投機ではなく「金融インフラ参画」を目的
  • 日本の上場企業が暗号資産を本格的な事業戦略に取り入れ始めている

初心者にとって大切なのは、「暗号資産=投機」というイメージを超えて、企業が実需を見据えて本気で参入している点です。

アヤ
アヤ

つまり、暗号資産は一部の投機商品じゃなくて、企業の事業戦略に使う時代に入ったってことだね。

カズキ
カズキ

間違いない! XRPが世界の送金インフラになる未来はすぐそこや!

👉 あなたはどう思いますか?
「BTC+XRPの両輪戦略」、個人投資でも参考にできる動きだと思いますか?


参考リンク

さらにXRPについて理解を深めたい方はこちらの記事もおすすめです👇

➡️ XRP(リップル)とは?送金革命を起こす仮想通貨の仕組みと将来性【初心者向け完全ガイド】

※本記事は情報提供を目的としたものであり、投資勧誘ではありません。投資判断はご自身の責任で行ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました